• バスルーム
  • 住まいのお手入れ
2018年12月25日

浴室お掃除術!正しいお手入れでお風呂をキレイにする方法をご紹介します

こんにちは。敷島住宅のインテリアコーディネーターです。

お風呂は身も心もリラックスできる場所。家中のどこよりも清潔にしておきたいはずのお風呂場ですが、すぐに汚れやカビの温床になってしまいます。

そこで今回は、家庭でできる簡単な掃除方法をご紹介します。
隅々までキレイなお風呂場で、ゆっくりくつろぎましょう。

入浴後のお掃除習慣でしつこい汚れを防ぐ

お風呂掃除にベストなタイミングは、入浴の直後。
室内が温かいため汚れが柔らかく、軽くこするだけで落とすことができます。

さらに、早めに掃除をしておくことで、カビの発生を抑えられるというメリットも。
入浴後の浴室は、温度20~30℃、湿度70%以上、養分となる皮脂や水垢が豊富にあるという、カビの繁殖に適した条件を満たしています。
頑固なカビが根を張ってしまわないように、お掃除で環境を変えてしまいましょう。

入浴前にお掃除をしていたら、「入浴後に掃除なんて面倒」と思うかもしれませんが、習慣にしてしまえば意外と簡単。
しつこい汚れが発生しにくいので結果的には負担が減りますよ。

入浴後のお掃除手順

1. 高めの温度のシャワー(42℃以上)で、壁や床を洗い流す。
2. お湯を抜いたバスタブにも高めの温度のシャワーをかけ、スポンジでこすって汚れを落とす。残り湯を洗濯に利用するなら、バスタブには必ずフタをしましょう。
3. 浴室全体に冷水のシャワーをかけて、温度を下げる。
4. 浴室全体をから拭きするか、ゴム付のワイパーを使ってしっかり水気を拭き取る。
5. 少なくとも2時間以上は換気扇を回す。

繁殖してしまったカビは湿布法で除去

入浴後に掃除をしていてもカビが発生してしまったら、まずはシャワーをかけながらブラッシング。
それでも落ちない場合にのみ、カビ取り剤を使用しましょう。

カビ取り剤には、大きく分けて塩素系と酸素系の2種類があります。
一般的によく使われているのは塩素系。
強い殺菌力と漂白力があり、短時間でよく効きますが、においが強く使用には注意が必要です。
一方の酸素系は、塩素系ほど強力ではないものの、環境や人体への負担が少ないことから近年使用する人が増えてきています。
どちらを使うかは好みによりますが、いずれの溶剤もカビにしっかり浸透させるのがポイント。
よく効くのは「湿布法」という方法です。

塩素系カビ取り剤の場合は、ティッシュやキッチンペーパーなどに含ませてから、その名の通り湿布をするようにカビ部分に貼り付けます。
粉末状で販売されている酸素系のカビ取り剤は、液体石けんと混ぜてペースト状に練り合わせたものを塗りましょう。
乾燥防止に湿布の上からラップを貼ると、さらに効果的。1時間程度置いてから水で洗い流します。

カビ取りをするのも、普段のお風呂掃除と同じく入浴後がおすすめ。
最適な温度と湿度で活性化したカビが、溶剤をしっかり吸収してくれます。

頑固な水垢や石けんカスの落とし方

黒いカビのほかに鏡や蛇口などにこびりつく白い汚れは、おそらく水垢と石けんカス。
いずれもアルカリ性の物質なので、中性〜アルカリ性の家庭用洗剤ではなかなか落とせません。

そこで登場するのが酸性の物質・クエン酸です。レモンや梅干しなどに含まれる酸味のもとで、アルカリ性の汚れに効果があります。
除菌効果もあり、人体に優しいのもうれしいところ。

掃除用のクエン酸は粉末状なので、まずクエン酸水を作りましょう。
水100mℓにつき小さじ2分の1のクエン酸を入れてよく溶かします。
スプレーボトルに入れておくと便利です。

使い方は、カビ取りと同じ湿布法がおすすめ。
ティッシュなどにたっぷりしみ込ませて汚れに貼り付け、その上からラップで覆います。
2〜3時間置いてはがし、スポンジで軽くこすります。
大抵は簡単に汚れが落ちますが、しつこい場合はスポンジに粉末状のクエン酸を少量つけるようにします。

鏡や蛇口がピカピカになると、浴室の清潔感がグンとアップしますね。

残り湯を利用してお風呂グッズをつけ置き洗い

残り湯は浴室の湿度を下げるために抜いておくのがベターですが、洗面器や風呂イスなどバスグッズのつけ置き洗いに使えます。
一つずつ洗うのは手間ですが、重曹を混ぜたお湯の中にまとめてしばらく浸けておけば、あとは水で洗い流すだけで簡単にキレイになります。
洗い流すときは、浴槽内壁を傷つけないよう、洗い場で洗いましょう。

クエン酸と同じく重曹も人体に優しい成分なので、多めに入れても大丈夫。
バスタブに1カップ程度が目安です。

バスグッズは後回しにしがちですが、直接肌に触れるものなのでこまめに洗っておきましょう。

まとめ

汚れを放っておくと、後からの手入れがなかなか大変なお風呂。
毎日のちょっとしたお掃除習慣で、傷みを少なくきれいが長持ちし、大掃除も楽になりますよ。
日々の正しいお手入れで、気持ちの良いリラックスタイムを手に入れましょう。

それでも、毎日のお風呂掃除は大変なもの。
敷島住宅の分譲ブランドRêveとGRÂCEでは、TOTOとタカラスタンダードからユニットバスを選択いただけます。
TOTOは人造大理石の浴槽や「ほっカラリ床」で汚れ落ち楽々。
タカラスタンダードの浴室はホーローパネル製で、カビやシミに強く、傷みや腐食などもなく長持ちなのが特徴。
どちらも日々のお手入れやお掃除が楽になる機能を備えています。
選べるオプションもあるので、新築をお考えの方はお気軽にご相談ください。

敷島住宅の分譲ブランドの詳しい仕様は、こちらの記事をご覧ください。
2つのメーカーから選べるユニットバス

執筆者/敷島住宅のインテリアコーディネーター
執筆者/敷島住宅のインテリアコーディネーター
敷島住宅のインテリアコーディネーターが執筆者です。お客様の住まいのお手伝いをいたします。
  • ぜひお近くのモデルハウスを見学してみましょう。

    shikishima-townでは大阪・京都・滋賀などの分譲物件情報をお届けしています。

    近くの分譲地情報を見る

関連記事

ジメジメ湿気をなくしたい!新築の湿気対策 クローゼット編

これからの季節は夏に向かって気温が上がるとともに、だんだんと湿気も増えてジメジメしてきます。そんな空気を肌で感…

  • バスルーム
  • 住まいのお手入れ

ガンコ汚れスッキリ!ガスコンロのお掃除テクニックをご紹介します

ガスコンロは、毎日の食器を洗うタイミングで一緒に掃除をするのが大切です。 ガスコンロの汚れのほとんどは「油汚れ…

  • バスルーム
  • 住まいのお手入れ

知っておきたい、フローリングのお手入れ方法をご紹介!

現在、日本の住まいの床材で一番主流となっているのは集成材フローリングです。 ほとんどの方は、床に埃やゴミが落ち…

  • バスルーム
  • 住まいのお手入れ

畳の手入れ方法についてご紹介します!

畳は平安時代から使われ始め、古くからの日本住宅には欠かせない日本を代表する伝統文化の一つです。 畳のある和室に…

  • バスルーム
  • 住まいのお手入れ

キッチンのシンクをお掃除するコツをご紹介します

キッチンのシンクは、ステンレス製が一般的です。 曇ってしまったりして、キッチンに立つたびにストレスに感じてしま…

  • バスルーム
  • 住まいのお手入れ
上へ