• 躯体情報
2018年4月14日

Rêveは全棟「住宅性能評価書」付き

こんにちは、敷島住宅の企画設計部です。

当社のRêve仕様は全棟「住宅性能評価書」付きとなっており、木造軸組工法に金物工法をプラスした木材本来の強さを最大限に発揮した安心な工法となっています。

本記事は、Rêve仕様の構造についてまとめた記事になります。

伝統の技で支える安心の住まい

Rêveの構造・工法は、間取りプランの自由度やデザイン性に優れた木造軸組工法です。日本では昔から伝統的に梁と柱を組み上げた木造建築が主流でしたが、この信頼性の高い伝統工法を発展させたものが木造軸組工法です。デザインや間取りの自由度が高く、他のパネル工法などに比べ、吹き抜けを設けたり、リビングに大きな開口を作りやすいなどの特徴があります。また床は地震や台風時の横からの外力に強い剛床工法を採用。基礎からは耐久性とメンテナンス性に優れた鋼製の束(つか)で大引を支え、24mm厚の床下地合板とともに、ご家族の暮らしを足下からしっかり支えます。

木造軸組工法に金物工法をプラス

ドリフトピン工法(Tec-One)※通し柱と横架材の取り合い部分に採用

通し柱と梁や桁などの横架材の接合部分には、従来の接合方法に比べ約1.7倍の耐力を誇る金物接合工法「Tec-One」を採用しています。従来の木造建築は木と木の接合部分を大きく欠き込むことが構造上の弱点でした。金物接合工法「Tec-One」では、12mmのボルト穴が通る最小の欠損部だけで金物による接合を行うため、木材本来の強さを最大限に発揮します。Rêveの安心構造は、耐震(等級3 )・耐風(等級2)ともに最高等級を取得しており、全棟に「住宅性能評価書」をお付けしています。

以上が当社が取り入れているRêve仕様の構造の特徴になっています。ぜひ住宅選びのご参考になさってください。

 

敷島住宅のブランドRêveのその他の仕様概要はこちらです。

敷島住宅のスタンダートブランド Rêve

  • ぜひお近くのモデルハウスを見学してみましょう。

    shikishima-townでは大阪・京都・滋賀などの分譲物件情報をお届けしています。

    近くの分譲地情報を見る

関連記事

GRÂCEは全棟「住宅性能評価書」付き

本記事は、GRÂCE仕様の構造の工夫や制震システムの機能についてまとめた記事になります。 ※2018年4月19…

  • 躯体情報

「剛床工法」って何?剛床工法のメリットと注意点

これから住宅を購入することをお考えの方の中には、「床」について気になっている方も多いのではないでしょうか。 床…

  • 躯体情報

家の構造でおすすめの工法とは?木造軸組構造について解説!

「どうせ住むなら、家の構造にもこだわって、最高の家づくりをしたい!」 こんな希望をお持ちの方もいらっしゃるでし…

  • 躯体情報

住宅の基礎が肝心!?「地盤保証」について説明します

「地盤保証って何」 と、これから住宅の購入をお考えの方の中には地盤について気になっている方も多いのではないでし…

  • 躯体情報

「地盤補強工事」とは?工事内容と重要性を解説

新しく家を建てると決めたとき、地盤が強いか弱いかはとても大事ですよね。 もし調査で地盤が弱いことがわかっても、…

  • 躯体情報
上へ