- おすすめ
- キッチン
- 住まいの工夫
- 収納
- 知っておきたい用語解説
キッチン収納を充実させたい!パントリーの魅力
こんにちは、敷島住宅の企画設計部です。
前回は玄関スペースの収納をすっきりとみせる、シューズクロークについてお話しました。
今回はキッチンまわりにスポットを当て、食品保存に便利な収納スペース、
パントリーについて取り上げたいと思います!
パントリーというと、海外のキッチンスペースのようにおしゃれなイメージで、
マイホームに計画したい、憧れの収納空間ですよね。
プランにパントリーを取り入れることで、散らかりがちなキッチンスペースに余裕をもたせることができます。
今回は見た目の良さだけではなく、使い勝手も抜群なパントリーの魅力についてご紹介します!
間取りや写真を集めた事例に興味のある方は、ぜひこちらもご覧ください。
キッチンパントリー特集!~敷島住宅の分譲住宅モデルハウス施工事例
目次
パントリーとは?
パントリーとは、キッチンに隣接して設けられる収納スペースのことで、食品貯蔵庫や食器室とも呼ばれます。食品や食器類の収納だけではなく、普段はあまり使わない調理器具をしまうなど、その使い勝手はさまざまです。
どんなものを収納できるのか?
パントリーはキッチンの戸棚に入りきらない調味料類や、ご家庭にたくさんある食器類の他に、こんなものを収納することができます。
<パントリーにしまえるもの>
・ホットプレートなどの調理器具
・お米や麺類などの乾物
・常温保存のできる野菜
・飲み物類
・まとめ買いのストック品
・災害時の非常食
・料理のレシピ本
いかがでしょうか?
このように、キッチンまわりにはたくさんのアイテムが集中しています。
主婦の方が長い時間を過ごすキッチンは、すっきりと片付いたスペースにしたいですよね。
そのためには、キッチン台の上に置くものをなるべく減らし、一ヶ所にまとめて収納できるパントリーが重宝します。
また保存のきくものを一気にまとめ買いしてストックが出来ると、買い物の手間が減って家事効率アップにも一翼を担ってくれます。
この他にも、お子さんから受け取った学校の必要書類を入れるなど、ご家庭ごとに使い方はさまざまです。
LDKに近い場所にパントリーがあれば、キッチン以外のアイテムも収納ができるので便利です。
敷地の形状や間取りによっては、パントリーを設置するのが難しい場合があり、
時には他のスペースを削らなければ設置できないこともあります。
パントリーを設置したい!という方は、家の間取り検討の際に是非相談してみて下さいね。
パントリーの2つのタイプ
さて、続いてはパントリーのタイプについてお話します。
ここでは2つのタイプのパントリーをご紹介します。
その1 ウォークインタイプ
一般的に、パントリーといえばこちらのウォークインタイプをイメージされる方が多いかと思います。
このように、キッチンとひと続きになったオープンスペースのパントリーは、扉を開けることなく中に入れるので移動がスムーズになります。
また両手がふさがっている時にも出入りができるので、忙しい家事の最中にも便利です。
パントリーをオープン収納にしたいけれど、中が見えてしまうのは困る!という方には、ロールカーテンを取り付けるという方法があります。いつもはオープン収納にしておいて、来客の際にはカーテンを下げれば良いので便利です。将来的にロールカーテンを取り付けようと考えられている方は、取り付けのための下地を入れておくと設置がスムーズになります。
その2 奥行きの浅い収納タイプ
主婦に人気のパントリースペースですが、ウォークインタイプを設置する場合には、それなりのスペースが必要となります。スペースの確保が難しい場合には、奥行きの浅い収納タイプのパントリーがあります。
こちらはクローゼットのように扉をつけたパントリーです。
限られたスペースでもこのような収納を設けることで、キッチンスペースを有効に使うことができます。
パントリーの内部
さて、続いてはパントリーの内部についてご紹介します。
パントリーの内部には、可動式の棚を設けることが一般的です。
調味料など、こまごまとしたものを置く場合には、奥行きの浅い可動棚とすることをおすすめします。
また、よく使うものは目のつきやすい目線の高さに置き、お米や飲み物類といった重いものを下に置くことで使い勝手の良いパントリーとなります。
可動式の棚であれば、後から高さを変えられるので調節がしやすいですね。
パントリーのレイアウトについて、LDKから見えにくいパントリーの中に冷蔵庫を置いて、キッチンの見た目をすっきりとさせるプランも人気があります。
パントリーの換気
パントリーに野菜などを置く場合には、臭いや湿気がこもらないように換気を行うことが必要です。
特に湿気はカビの発生にもつながってしまうので、食品の状態を守るためにも換気は欠かせません。
キッチンとつながったオープン収納であれば通気が取れますが、扉をつける場合には換気を行うことをおすすめします。
その1 小窓を設ける
パントリーに設置した窓は、換気だけではなく、明かりとりの役割も果たしてくれます。窓の大きさや取り付ける位置によっては、収納棚と当たってしまう場合があるので、邪魔にならないところに小窓を設けるのがポイントです。
その2 換気扇をつける
収納棚と干渉して窓を設けるのが難しい場合や、効果的に空気を外へ排出したい場合には、換気扇を設けることをおすすめします。換気扇はパントリーの壁上部や、天井への取り付けが可能です。
パントリーの換気が気になる場合には、上記のようなオプションもあります。
窓と換気扇は後から設置することが難しいので、家の間取りを打合せされる際にはうっかり伝え忘れのないようにしたいですね。
<番外編>おすすめのキッチン収納
ここまでパントリーについてお話しましたが、パントリーがなくても取り入れられる、お手軽なアイテムをご紹介します。
こちらはキッチンとダイニングの間にあるカウンター下に設置したスパイスボックスです。
壁の厚みを利用して埋め込んだこのボックスは、調味料を入れるのにとても重宝します。
キッチン台の上に調味料を出したままにすると、料理をする際にお皿やフライパンでスペースがいっぱいになり、ごちゃごちゃしていまいますよね。
このスパイスボックスがあれば、調味料の出し入れがひと目で分かりやすく、
引き出しから取り出す手間も省くことができます。
少しでもスペースを広く使うために、このスパイスボックスの設置を検討されてはいかがでしょうか。
まとめ
パントリーは食品の収納だけではなく、キッチンまわりのいろいろな荷物を収納出来る、とても便利なスペースであることをご紹介しました。
もちろんお客様のライフスタイルによっては、パントリーを設置してもあまり使わず、キッチン戸棚の収納だけで十分スペースは間に合うという場合もあります。
パントリーを検討される際には、何を収納するのかということや、他のスペースと比較した重要度を考えて設置されることをおすすめします。
また、スペースの有効活用ができるスパイスボックスは比較的プランに取り入れやすいので、こちらも選択肢の1つとして挙げられます。
新築住宅をお考えの方は、是非参考になさって下さい!
敷島住宅のモデルハウス施工事例から、キッチンパントリーの特集の記事もございます。間取りと写真を集めていますので、実例に興味のある方はこちらもご覧ください。
キッチンパントリー特集!~敷島住宅の分譲住宅モデルハウス施工事例
- 敷島住宅設計部が執筆者です。お客様の住みやすさを考えた暮らし方提案をしています。
最新の投稿
- 2024.06.19施工事例施工事例を詳しくご紹介!敷島ステラ守口・西郷通のパッシブデザインを取り入れた2階高窓リビングの家
- 2021.10.22仕様変更新居に迎え入れたい!人気のシンボルツリー
- 2021.07.30仕様変更【お悩み別】ペットと快適に暮らすための家の工夫
- 2021.06.18仕様変更ロフトを有効活用!快適なワーキングスペースにしよう
関連記事
シックハウス症候群ってなに?体調が悪いなと思ったらやるべきこと
「新しい家って、なんだか気分が悪くなる…」 そんな経験をしたことがある方はいらっしゃいませんか? 実はその体調…
- おすすめ
- キッチン
- 住まいの工夫
- 収納
- 知っておきたい用語解説
家の外見「外構」を変えよう!外構工事の種類について
「家の外見をもう少し華やかにしたい。」 「家の周りに緑が少ないから樹木でも植えてみようかな。」 このように家の…
- おすすめ
- キッチン
- 住まいの工夫
- 収納
- 知っておきたい用語解説
「アクセントクロス」とは?選び方と失敗しない方法は?
皆さんは「アクセントクロス」をご存知ですか? アクセントクロスを知っている方でも、導入する際にはどういったポイ…
- おすすめ
- キッチン
- 住まいの工夫
- 収納
- 知っておきたい用語解説
固定資産税とは?気になる用語を解説!
住宅や、土地を所有すると、毎年必ず課税されるのが固定資産税です。一戸建てであろうとマンションであろうと、物件を…
- おすすめ
- キッチン
- 住まいの工夫
- 収納
- 知っておきたい用語解説
「JIS」「JAS」って?住宅とどう関係あるの?
私たちの生活の中で、様々なモノのサイズや性能基準、品質を決める「JIS(ジス)」「JAS(ジャス)」をご存知で…
- おすすめ
- キッチン
- 住まいの工夫
- 収納
- 知っておきたい用語解説