- 知っておきたい用語解説
「換気計画」とは?知っておきたい住宅用語
こんにちは、敷島住宅の企画設計部です。
感染症予防の観点から注目を集めた換気。
建築基準法で定められている「24時間換気」についてや、「換気システム」について以前ブログでお伝えしましたが、ただ取り付ければ良いというものではありません。
気になる用語を解説!「第一種換気システム」とは?
「24時間換気」とは?気になる用語を解説!
今回は、より快適な住まいづくりのための「換気計画」についてご紹介いたします。
住宅における「換気計画」とは?
2003年7月1日にシックハウス対策のための規制として、住宅基準法が改訂され、住宅の24時間換気が義務付けられました。
現在の新築住宅は気密性が高く、昔の日本家屋のような自然な換気が行われないため、必ず換気システムが設置されています。
効率よく室内の空気を入れ替えるためには、空気を循環させる必要があります。
また、住宅の中には、キッチンやお風呂といった水回りの、水や火を使い湿度が上がりやすいエリア、調理のための匂いが発生しやすいコンロのまわり、臭いを止めたくないトイレといった、他のエリアよりもしっかりと空気を入れ替え、戻らないようにする必要のある場所もあります。
どこにどういうタイプの換気システムを使うのか、空気の循環はまんべんなく行えるか、局所換気は十分かを計画するのが「換気計画」なのです。
どんな点に配慮されているの?
すべての部屋でそれぞれに換気システムを設置してしまえば簡単、と思うかもしれませんが、換気システムの設置や維持管理にも費用がかかりますし、現実的ではありません。
そこで、空気の通り道(換気経路)を設定し、より少ない数の換気システムで効率よく室内の空気を入れ替えができるよう設計を行います。
給気口から入った新鮮な空気は、室内の汚れた空気と混ざり合いながら、排気口から外へと出ていきます。
より効率よく汚れた空気を入れ替えるためには、給気口と排気口が十分に離れており、取り込まれた空気が排気されるまでに室内をまんべんなく通り抜ける必要があります。
また、水蒸気が発生するキッチンや浴室といった水回り、トイレなどの臭いが発生する場所は、集中して排気をするための局所換気を設置し、排出した空気が戻らない工夫も必要となります。
まとめ
住宅の換気は、設計士により換気計画に十分配慮された上で設置されます。
換気計画による24時間換気は、お住まいになる方の健康を守るためにも大切な設備です。
「入り込む風が気になる」「給排気口がインテリアの邪魔になる」といった理由でふさいでしまうことのないようにしてください。
空気を入れ替えるという性質上、24時間換気により真夏の暑い空気や真冬の冷たい空気が入りこむのが気になる方は、ぜひ第一種換気の熱交換システムもご検討ください。
換気システムに興味のある方は、こちらの記事もどうぞ。
気になる用語を解説!「第一種換気システム」とは?
「24時間換気」とは?気になる用語を解説!
- 敷島住宅設計部が執筆者です。お客様の住みやすさを考えた暮らし方提案をしています。
最新の投稿
- 2024.06.19施工事例施工事例を詳しくご紹介!敷島ステラ守口・西郷通のパッシブデザインを取り入れた2階高窓リビングの家
- 2021.10.22仕様変更新居に迎え入れたい!人気のシンボルツリー
- 2021.07.30仕様変更【お悩み別】ペットと快適に暮らすための家の工夫
- 2021.06.18仕様変更ロフトを有効活用!快適なワーキングスペースにしよう