- 知っておきたい用語解説
- 躯体情報
「SE構法」とは?耐震性能が高いのはなぜ?住宅の疑問にお答えします
こんにちは、敷島住宅の企画設計部です。
SE構法をご存知でしょうか。
この構法は、建物の強度を高めるのに非常に有効な構法です。
地震の多い日本で家を建てるとなると、安全性を確保し、安心して日々を過ごすために建物の地震対策はしっかりとおこないたいものですよね。
では、このSE構法の特徴とは何なのでしょうか。
今回は「SE構法とは何か」についてご紹介いたします。
目次
SE構法とは
SE構法とは、従来、鉄骨造やRC(Reinforced Concrete:鉄筋コンクリート)造において主流だったラーメン構法を木造住宅にも取り入れたものをいいます。
強度の高い集成材の接合部に独自の金物を組み合わせることで、地震が起きても安心できる耐久性を確保した木造住宅の建設が可能になります。
また、空間の自由度が高いということもSE構法の魅力です。
次に、耐震性能と空間の自由度の高さの主な理由について、紹介いたします。
SE構法は耐震性能が高い
接合部の断面欠損が少ない
一般の在来木造工法では、ほとんどの場合で、柱と梁を接合するときに、強度が損なわれる原因となる「ほぞ」という穴加工をしています。
地震が起きた際、木造住宅ではこの接合部が壊れることが多いため、SE構法のような欠損が少なくて済む構法が効果的であるといえるのです。
柱の引き抜き強度が高い
熊本地震では連続した揺れが起こり、このことによって多くの建物が倒壊しました。
このような大きな地震があったときに壊れやすい場所は、柱と基礎の連結部分です。
大きく揺れると、柱を引き抜く力がかかってしまい、引き抜かれてしまうとより被害が大きくなってしまいます。
SE構法は、この柱の引き抜きに対する強度が強く、「柱脚金物」という特殊な金物を使って基礎と柱を直接連結させています。
最大24.4tもの力が加わっても耐久できるとされているため、耐震性能は高いといえます。
空間の自由度が高い
では、空間の自由度の高さには、主にどのような理由があるのでしょうか。
ラーメン構造だから柱や壁が少なくても大丈夫
ラーメン構造とは、住宅の骨組みの各接合場所を、部材が変形しても接合部が変形しないように接合したものをいいます。
従来の一般的な接合方法では、柱と梁の接合部は単に繋げているだけであり、耐震性を高めるには筋交いを増やすことが必要でした。
筋交いを増やすと柱や壁が必要になるため、閉鎖的な空間となってしまいますが、ラーメン構造の場合は耐震性が確保されているため、筋交いを多く増やす必要はありません。
そのため、大開口や吹き抜けなどの大きい空間を作ることが可能になり、空間設計の自由度が高まるのです。
ラーメン構造の詳しい説明はこちらの記事もご参考にどうぞ。
住宅の「ラーメン構造」とはどんなもの?そのメリットをご紹介!
敷島住宅のSE構法
敷島住宅の分譲では、オプションでSE構法をお選びいただけます。
接合強度の高いSボルトを採用し、より強く、より広々した住まいづくりを行っております。
以上、SE構法とは何かについて紹介いたしました。
SE構法の魅力について、お分かりいただけたのではないでしょうか。
耐震性を高めても、開放的な空間作りが可能であるというのが、この構法が好まれる理由です。
開放的な空間設計に興味を持たれた方は、ぜひ一度敷島住宅にご相談ください。
- 敷島住宅設計部が執筆者です。お客様の住みやすさを考えた暮らし方提案をしています。
最新の投稿
- 2024.06.19施工事例施工事例を詳しくご紹介!敷島ステラ守口・西郷通のパッシブデザインを取り入れた2階高窓リビングの家
- 2021.10.22仕様変更新居に迎え入れたい!人気のシンボルツリー
- 2021.07.30仕様変更【お悩み別】ペットと快適に暮らすための家の工夫
- 2021.06.18仕様変更ロフトを有効活用!快適なワーキングスペースにしよう
関連記事
GRÂCEは全棟「住宅性能評価書」付き(2019年度)
目次1 伝統の技で支える安心の住まい2 さらに金物工法と耐震システムをプラス 伝統の技で支える安心の住まい の…
- 知っておきたい用語解説
- 躯体情報
家の構造でおすすめの工法とは?木造軸組構造について解説!
「どうせ住むなら、家の構造にもこだわって、最高の家づくりをしたい!」 こんな希望をお持ちの方もいらっしゃるでし…
- 知っておきたい用語解説
- 躯体情報