- 季節のイベント
- 滋賀
立木神社の節分厄除大祭@草津【2/3 (土)】

草津市担当のIです。今年の節分は草津の立木神社にお参りしませんか?
福餅・福豆撒き神事や空くじなしの宝みくじなどが行われる、盛大な節分厄除大祭です。
毎年たくさんの方が訪れ、滋賀県内でも屈指の人気を誇っています!
邪気や災いを祓い、2024年を元気に過ごしたいですね。
目次
立木神社 節分厄除大祭 開催基本情報
【立木神社 節分厄除大祭】
■日時 2024年2月3日(土)
【厄除祈祷】 8:00 ~ 18:00
【福銭・福豆授与】 8:00 ~ 18:00
【福餅・福豆撒き神事】 15:00・17:00・19:00
【宝みくじ券販売】 10:00 ~
※無くなり次第終了(例年お昼前後に完売)。事前に社務所で購入可能
【宝みくじ景品引き換え】 10:00 ~ 18:00
【恵方巻販売】 梅の花・クサツエストピアホテル 10:00 ~ 18:00
【露店】 9:00 ~ 18:00
■会場 立木神社
滋賀県草津市草津4丁目1-3
■アクセス
・JR「草津」駅下車、東口より徒歩約15分
・JR「草津」駅東口よりまめバスで「立木神社前」下車、徒歩約8分
・JR「南草津」駅下車、東口より徒歩約20分
■駐車場
普通車40台
※節分厄除け大祭当日は混雑のため公共交通機関または近隣駐車場利用
多くの人で賑わう福餅・福豆撒き神事
立木神社の節分厄除大祭で注目したいのが、福餅・福豆撒き神事です。
お祓いを受けた福男・福娘さんにより、3回に分け、合計2万個が振る舞われるとあって毎年大勢の参拝者で賑わいます。
この福餅・福豆撒き神事以外にも、終日にわたり福銭・福豆が一人1組無料にて授与されます。
ぜひ、今年の福を呼び込みたいですね。
また、氏子さんのご奉仕による甘酒の無料接待や、地元造り酒屋太田酒造によるご神酒の無料接待もありますよ。
梅の花とクサツエストピアホテルの恵方巻販売もあるので、購入して自宅で楽しむことができますね。
ちなみに、2024年の恵方は「東北東」です!
さらに、露店もたくさん出店されるので、お祭り気分が味わえます。
豪華賞品が当たる「宝みくじ」は空くじなし!
もう一つ例年大人気なのが、1枚200円で授与される「宝みくじ券」です。
地元の企業やお店などから奉納される豪華賞品が多くあり、なんと空くじなしなんです。
当日当選が発表され、景品引き換えができるのもうれしいですよね。
「宝みくじ券」は例年午前中に売り切れてしまうので、事前に社務所で社務所で購入しておくと安心です。
また、厄除開運祈祷も当日9時~18時まで随時受け付けておられます。
御祈祷料は5000円からの志です。
今年厄年の方や年祝いの還暦や古希・喜寿を迎える方、そして大きなイベント・転機を迎える方は、厄除開運を願ってご祈祷をお願いするのもいいですね。
1250年の歴史ある滋賀隋一の古社
縁起によると、神護景雲元年(767年)に、武甕槌命(たけみかづちのみこと)が常陸国の鹿島神宮から白鹿に乗り旅に出られ、この地に到着され、柿の鞭を現在の社殿近くに刺して、「この木が生え付くならば吾永く大和国三笠の山(今の春日大社)に鎮まらん」とおっしゃられたそうです。
その後柿の木が生え付き枝葉が茂り出したことから、この木を崇め神殿を建て、社名を立木神社と称したのが始まりと伝えられています。
鹿や春日大社と関わりがある神社なのですね。
境内には狛鹿や鹿の像があるので探してみてください!
また、延暦20年(801年)、征夷大将軍坂上田村麿将軍が、東北鎮圧に際して、立木神社にて道中安全と厄除開運を祈願され、大般若経一部を寄進。
東海道と中山道が合流する宿場町「草津宿」に鎮座する神社として、境内には県内で最も古い石造りの旧追分道標も立っています。
こうした由来から、厄除開運・交通安全の守護神として信仰を集めています。
街中にありながら、境内は広々として木々も多く癒しの空間にもなっています。
近くには宿場町の名残をとどめる草津本陣の史跡もあるので、併せて訪れてみたいですね。
まとめ
草津市は人口増加傾向が顕著で、15歳未満が占める人口割合も高く、発展を続けています。
若年層の多い街として新しい表情を見せる一方で、歴史ある神社があり、行事が盛況に行われていることは、地域の皆さんの心の拠りどころにもなっているのではないでしょうか。
こうしたバランスの良さも草津市の魅力の一つだなぁと、あらためて感じました。
みなさんもぜひ今年の福を招きに訪れてみてください。
草津市のおすすめ分譲地はこちら

- 敷島住宅営業部が執筆者です。お客様の住まい選びのお手伝いをしています。
最新の投稿
- 2025.04.01京都敷島住宅のモデルハウスを徹底解剖!敷島ステラ 伏見・羽束師Ⅱで話題の2棟をご紹介!
- 2025.03.21京都山科・東野森野町周辺のお出かけスポットをご紹介!
- 2025.03.07京都モデルハウスの仕様を詳しくご紹介!敷島ステラ 山科・東野の充実の収納とルーフバルコニーが魅力の家
- 2025.02.28未分類高槻周辺のお出かけスポットをご紹介!【前編】
関連記事

とよさんファームいちご園のいちご狩り@近江八幡【12/23(土)~4/7(日)】
今回は、近江八幡エリア担当のSが、地元で人気のいちご狩りをご紹介します! 減農薬栽培で安心の、とよさんファーム…
- 季節のイベント
- 滋賀

西教寺ひな人形展@大津市坂本【2月10日(金)〜3月12日(日)】
約500体もの雛飾りが圧巻!「ひな御膳」も味わえます。 毎年ひな人形を飾ると、5歳の娘が喜ぶのがうれしい営業担…
- 季節のイベント
- 滋賀


三井寺 春のライトアップ@大津市【 3月24日(金)〜4月9日(日)】
千本を超えるソメイヨシノや山桜、しだれ桜が咲き誇る桜の寺。 桜が映り込む観月舞台もSNSで話題です! 花が大好…
- 季節のイベント
- 滋賀
