2024年2月25日

5年ぶりの開催!松尾大社 酒-1グランプリ【4/14(日)】

※このイベントの参加チケットは完売しております。
日本酒大好きなNが、松尾大社 酒-1グランプリをご紹介します!

酒造りの神様として知られる松尾大社で行われる人気のイベント。
コロナ禍で中止期間を経て、5年ぶり待望の開催です。

全国の酒蔵が自慢の日本酒を出展。
参加者が試飲して、好きな「蔵」を選んで投票することで、グランプリが決まります。

個性豊かな日本酒を味わいにお出かけしてみませんか?
松尾大社へのお参りとともに、周辺の風光明媚な景観を楽しみながらの散策もおすすめです!

松尾大社 酒-1グランプリ 開催基本情報

※イメージ画像

【第七回 松尾大社 酒-1グランプリ】
■日時 2024年4月14日(日)
【一部】 11:30~13:30
【二部】 14:30~16:30
雨天決行、一部・二部完全入替制
※結果発表、表彰式は二部参加の方のみ観覧可

■会場
松尾大社 敷地内
京都市西京区嵐山宮町3

■アクセス
・阪急電車「松尾大社」駅から徒歩約3分
・市バス「松尾大社前」から徒歩約3分

■料金
チケット 一人4,800円(各回500枚限定)
オリジナルおちょこ・和らぎ水付き
※当日券はありません

≫チケット購入はこちらから
※完売しています。

≫公式サイトはこちらから

全国から約45蔵の日本酒が大集合!

※イメージ画像

「松尾大社 酒-1グランプリ」は、酒の神様として知られる松尾大社で、2014年から毎年開催されてきたお酒の祭典。
出展されている蔵元、参加者とも年々増えている人気のイベントです。

コロナ禍の影響で5年ぶりの実施とあって、期待も高まります。
今年は約45もの蔵元が全国から終結。100種類以上の日本酒を試飲できますよ。

蔵元は北海道から九州まで、幅広い地域から参加されます。
各地域の気候風土、蔵元や銘柄による原料や造りの違いを一度に楽しめるのが魅力です。

さらに今回はなんと、ハワイの蔵元「ISLANDER SAKE BREWERY」も参加されます。
ハワイで醸された日本酒、気になります~♪

私はやはり京都・滋賀の蔵元にも注目したいですね。

滋賀からは、「一博」「浪の音」、
京都市からは「英勲」「五紋神蔵」「十石」「富翁」、
京都府与謝野町からは「与謝娘」、福知山市からは「六歓」が出展されます。

公式Facebookで各蔵元の紹介をされていますので、ぜひチェックしてみてください。
≫公式Facebookはこちらから

また、スペシャルゲストのギタリスト オザキショージ氏による、酒1グランプリ オリジナルテーマソング披露やギターの生演奏もあり、会場を盛り上げます!

京都の守護神でもある松尾大社

松尾大社の場所は嵐山エリアのすぐ南、松尾山の麓にあります。

社殿が建立された飛鳥時代に先立つ古代に、この松尾山の山霊を磐座(いわくら)に祀ったことが起源だと言われています。

平安時代以降は朝廷の守護神として、賀茂神社とともに皇城守護の神として尊崇され、京都における重要な神社のひとつとなりました。


また、朝廷の招きによって渡来した秦氏との関係が深く、秦一族の特技とされた酒造の神様としても信仰されるようになりました。
境内には全国の名だたる酒蔵から奉納された酒樽が並んでいて、圧巻の光景ですよ。


お酒の資料館では、酒造りの工程なども学べておすすめ。


お庭に興味のある方は、ぜひ重森三玲氏作庭の松風苑三庭も見学してみてください!

まとめ

松尾大社の周辺は、嵐山を望み、ゆったりとした桂川の流れにも近い風光明媚な環境。
松尾大社は阪急嵐山線の「松尾大社」」駅のすぐ近くですので、春の一日、気軽にお出かけしてみたいですね。

酒造りの神様のもとで行われる、「松尾大社 酒-1グランプリ」は、日本酒の歴史と文化にも触れることができるイベントです。
日本酒マニアの方はもちろん、「日本酒は好きだけど、何を飲めばいいのか分からない」というビギナーの方にもおすすめですよ!

松尾大社近辺の分譲地はこちら↓

  • ぜひお近くのモデルハウスを見学してみましょう。

    shikishima-townでは大阪・京都・滋賀などの分譲物件情報をお届けしています。

    近くの分譲地情報を見る

関連記事

ペットも家族も健やかに暮らすための設備にはどんな特徴があるの?猫を飼う家庭に優しい2つのオプション

ペットは、家族の一員であればこそ、健康に暮らしてほしいですよね。また、家族が健やかな心持で暮らせるよう、ペット…

市外の方も利用可! 屋内テニスコート~東雲運動広場庭球場

茨木市の施設である屋内テニスコート「東雲(しののめ)運動広場庭球場」は、市外の方でも利用できる施設です。屋根は…

枚方市中宮地区のお出かけスポットをご紹介!

こんにちは。敷島住宅営業担当です。 京都府と奈良県の県境に位置し、七夕伝説やCMでもお馴染みの遊園地があること…

細部までこだわりぬいた玄関ドアをお求めなら YKK APの断熱玄関ドア「ヴェナート」の特徴を紹介

仕事や子育てに追われる毎日の中でも、マイホームを購入して気持ちを新たに頑張りたいという方がいらっしゃるかと思い…

「剛床工法」って何?剛床工法のメリットと注意点

これから住宅を購入することをお考えの方の中には、「床」について気になっている方も多いのではないでしょうか。 床…

上へ