石山寺(滋賀県大津市)の当社分譲地の施工レポート6~設備工事編~

目次
排水設備工事(2階トイレ排水管)
2階にトイレを設置する場合、屋外の排水官は通気管を使用します。
排水管の中に空気を取り込むことで管内の空気圧が一定になり、便器の排水トラップの水の引きや汚物の詰まりを防止します。
通常の塩ビバイブのみに比べ、防音効果が高く階下への排水騒音を低下させます。
敷島住宅では、このように騒音や機能性にも配慮して細部にいたるまで細やかな工夫をしています。
排水設備工事(耐火二層管)
排水管が外部へ出る箇所では耐火二層管を使用します。通常の塩ビパイプは耐火性がないので、防火区画の貫通処理が必要な場所で使用します。またグレーの塩ビパイプに比べて外観デザインを損ねません。
排水設備工事(キッチンシンク排水管)
キッチンシンクの排水部と床下の排水管はパイプで直結しています。従来のジャバラパイプは凹凸があり内部に汚れが溜まりやすく、詰まりの原因にもなっていました。敷島島住宅ではよりお客様が快適に過ごすことができるように直結することで排水管からの臭いも防ぐことができるよう工夫しています。
電気設備工事(宅内機器配線)
電話線・LANケーブル・光ケーブル・TV同軸ケーブルなどを、建物完成後に入線できるよう、あらかじめパイプ(サヤ管)を配管しておきます。
電気設備工事(分電盤)
標準仕様で主幹ブレーカー75A、分岐ブレーカー22回路と予備2回路を備えています。また電気自動車用の200Vの専用回路も標準仕様です。
住宅設備機器の設置
キッチンやユニットバス、トイレなどの住宅設備機器の設置を行います。キッチンなどの設備機器の据え付けは内装下地の施工とともに行います。
まとめ

- 敷島住宅営業部が執筆者です。お客様の住まい選びのお手伝いをしています。
最新の投稿
- 2025.04.01京都敷島住宅のモデルハウスを徹底解剖!敷島ステラ 伏見・羽束師Ⅱで話題の2棟をご紹介!
- 2025.03.21京都山科・東野森野町周辺のお出かけスポットをご紹介!
- 2025.03.07京都モデルハウスの仕様を詳しくご紹介!敷島ステラ 山科・東野の充実の収納とルーフバルコニーが魅力の家
- 2025.02.28未分類高槻周辺のお出かけスポットをご紹介!【前編】
関連記事




玉川の1号地モデルハウス施工状況をご紹介!断熱と床暖房が施工されました
こんにちは。敷島住宅営業担当です。 今日は、バースプレイス高槻・玉川1号地のモデルハウスの施工状況について、レ…
- 2018年6月12日
