- 大阪
- 季節のイベント
HIRAKATA子どもすまいるプロジェクト@ひらかたパーク【2月11日(土)】

子どもと絶対行きたい!
開催間近の“子どもと遊びながら学べるイベント”です。
私も子どもを連れて行くのを楽しみにしています。
新感覚スポーツ「サイバーボッチャ」や「パラリンピックの選手の目線が360°で体感できるVR体験」、五感を心地よく刺激する「センサリールーム」など、子どもたちがワクワクする体験がいっぱい。枚方市主催による「子どもを守る条例」にちなんだ社会的に意義の高いイベントでもあります!
目次
HIRAKATA子どもすまいるプロジェクト開催基本情報
■日時
2月11日(祝・土) 10時~16時
■場所
ひらかたパーク イベントホールII
大阪府枚方市枚方公園町1-1
■参加費・入場料
無料
※イベントホールへは、ひらかたパークに入園せずに入場可能。
ひらかたパークの園内に入園する場合は、別途入園料が必要。
■交通
京阪電鉄本線 枚方公園駅から徒歩3分
■駐車場
普通車2,000円
■問合わせ
枚方市 子ども未来部 子ども青少年政策課
072-841-1375
≫公式サイトはこちら
HIRAKATA子どもすまいるプロジェクトとは?
枚方市が、「子どもを守る条例」啓発のために「すべての子どもを笑顔に」をテーマに企画したイベントで、年齢、性別、障がいの有無を問わず楽しめるコンテンツで構成されています。
また、このイベントは枚方市の市制施行75周年記念事業、こども夢基金活用事業、ひらかた万博関連事業でもあります。
どんな内容なの?
サイバーボッチャがやってくる!(開発:株式会社ワントゥーテン)
「ボッチャって何?」と思われた方。ご安心ください。私もその一人です!
調べてみると、ヨーロッパで生まれたパラリンピックの正式種目で、老若男女、障がいの有無に関わらず楽しめるスポーツだそうです。
目標球の白いボールに、赤・青の各6球のボールをいかに近づけられるかを競います。
実際の競技では、上から投げても、下から投げても、転がしても、蹴ってもOK。他のボールに当ててもよく、また障がいの状態によっては、球を転がすための滑り台も使えるのだとか。
サイバーボッチャはこのスポーツをテクノロジーの力で気軽に体験できるようにしたもの。
センサによるボール間距離の自動計測や音声ナビゲーションが活用されています。
子どもたちからするとゲーム感覚でパラ種目が体験できるってことですね♪
VR体験 (提供:株式会社リクルート「パラリング」)
VRスコープをのぞくと、パラリンピック選手の目線と迫力が360°映像で体感できます!
体験時にキットを組み立て、自分のスマホ端末を差し込んで使用。VRスコープは持ち帰ることができますよ。
子どもたちが好きそう!おもちゃで遊ぶ感覚でパラスポーツとVR技術の一端に触れることができます。
数に限りがあるため、VRスコープを確実にGETしたい方は事前申込がおすすめ。
インクルーシブな子育て空間「センサリールーム」(提供:パナソニック株式会社)
このセンサリールームは、パナソニックの照明技術を活用して、光が人に与える癒しの効果が反映されています。
落ち着いてホッとできる空間で過ごすことで、癒しや自然な笑顔を取り戻す体験を提供しているそうです。
一般的に知られる五感(味覚、聴覚、嗅覚、視覚、触覚)に、「固有受容覚」「前庭覚」を加えた七感を心地よく刺激する環境なのだとか。
固有受容覚とは、身体の位置や動きや力の入れ具合を感じる感覚、「前庭覚」は、身体の傾きやスピード、回転を感じる感覚のこと。身体を無意識にコントロールするうえで大切な感覚なのだそうです。
どんな体験ができるんだろうと興味津々。子どもはもちろん、ついカリカリしてしまいがちな親の私たちもリラックス体験を楽しみたいですね。
他にもさまざまな体験ができます!
小さい子どもたちも楽しめる輪投げや、モルックやカーリンコンといったニュースポーツも体験できますよ。
さらに、すべてのブースを回ると先着100名限定で、枚方市のキャラクター「ひこぼしくん」オリジナルステンレスボトルがもらえるそうです!
まとめ
枚方市の「子どもを守る条例」は、すべての子どもが笑顔で健やかに成長できる街をめざして、2021年に制定された条例です。
この条例も、そして今回のイベントも子育て家庭には心強い取り組みですよね。
近年話題となっている「インクルーシブ教育」に、子どもたちが遊び感覚で触れることのできる素敵なイベントだと思います。
ぜひ、みなさんもお出かけされてみませんか?

- 敷島住宅営業部が執筆者です。お客様の住まい選びのお手伝いをしています。
最新の投稿
- 2025.04.01京都敷島住宅のモデルハウスを徹底解剖!敷島ステラ 伏見・羽束師Ⅱで話題の2棟をご紹介!
- 2025.03.21京都山科・東野森野町周辺のお出かけスポットをご紹介!
- 2025.03.07京都モデルハウスの仕様を詳しくご紹介!敷島ステラ 山科・東野の充実の収納とルーフバルコニーが魅力の家
- 2025.02.28未分類高槻周辺のお出かけスポットをご紹介!【前編】
関連記事





とよさんファームいちご園のいちご狩り@近江八幡【12/23(土)~4/7(日)】
今回は、近江八幡エリア担当のSが、地元で人気のいちご狩りをご紹介します! 減農薬栽培で安心の、とよさんファーム…
- 大阪
- 季節のイベント