• 京都
2020年6月10日

京都府向日市ってどんな場所?分譲地のある地域をご紹介!

※本記事は、2020年6月10日時点の情報になります。

こんにちは。敷島住宅営業担当です。

京都府の西南部である山城地方に位置しており、「竹林」と市の花「ひまわり」に代表される京都府向日市。全国の中でも4番目に小さい街です、面積が小さいため商業施設、行政施設など必要なものが密集しており、移動のしやすさが魅力のエリアです。

今回は、そんな京都府向日市エリアの情報について、ご紹介していきます!

向日市の歴史

向日市は、784年の宮都「長岡京」時代において、政治・経済・文化の中心地として栄えました。長岡京は、京都盆地の南西部の丘陵地帯にあり、付近には桂川、宇治川、木津川、淀川などの大河川が流れ、水陸交通の便利な土地でした。江戸時代になると、街道沿いに商店が建ち並び、乙訓郡内の商業の中心地として繁栄していきました。向日市の歴史は古く、向日市における人々の生活は旧石器時代に始まったことが、大枝遺跡や南栗ケ塚遺跡の発掘調査で分かっています。

向日市の雰囲気は?

向日市は、「竹林」と市の花「ひまわり」で有名な自然豊かなエリアです。春には桜が街を埋め尽くし、桜の径や向日神社の桜まつり(4月)など、情緒を楽しめるスポットを多く有しています。景観資源を守るまちづくりや、子育て支援が充実した環境もあり、ファミリーに住みよい街となっています。

向日市にはどんな施設があるの?

向日市には、市内から見つかった「長岡京跡」が現在は公園として整備されており、「太極殿公園」や「朝堂院公園」などの施設や、重要文化財に登録された「向日神社」など、歴史を感じられる名所がたくさん。

他にも、総合病院や一般病院などの医療機関は市内に50件ほど点在。保育園、幼稚園、小中学校も多く、教育環境も充実。向日市立図書館や向日市民体育館といった公共施設も有しており、非常に整備された市と言えるでしょう。

向日市の沿線情報は?

向日市には、JR東海道本線と阪急京都線の2線が通っており、非常に高い交通利便性を誇ります。京都市内や大阪方面へのアクセスが非常に良く、「向日町」駅から「大阪」駅まで約32分でアクセスが可能です。また、街が小さいのでJRと阪急の駅が近くにあり、目的に合わせて利用しやすくなっています。
他にも阪急バス、ヤサカバス、京阪京都交通などの路線バスが運行しているので、細かいアクセスが可能です。

まとめ

今回は、京都府向日市についてご紹介しました。教育や街並み、他にもアクセス面でも整備されている向日市は、ベッドタウンとして非常に人気のエリアです。

敷島住宅では、京都府下に多数の分譲地をご用意しております。興味をお持ちの方は、ぜひ分譲地情報をご覧ください。
京都府の分譲地一覧はこちら

  • ぜひお近くのモデルハウスを見学してみましょう。

    shikishima-townでは大阪・京都・滋賀などの分譲物件情報をお届けしています。

    近くの分譲地情報を見る

関連記事

京田辺市ってどんな場所?分譲地のある地域をご紹介!

京府南部に位置し大阪府・奈良県との府県境近くにある京田辺市。 京阪神どこへでも通勤しやすい立地の良さからベッド…

  • 京都

北区大宮・西野山周辺のお出かけスポットをご紹介!

今回は、京都市北区担当の私Eが大宮・西野山周辺をご案内します! 大宮・西野山は、西に鷹峯・大文字山(左大文字)…

  • 京都

相楽郡精華町ってどんな場所?分譲地のある地域をご紹介!

京都府の南西端に位置し、昔ながらの町並みと畑が広がるどこか懐かしい雰囲気が特徴の相楽郡精華町。国の重要文化財に…

  • 京都

修学院・山端川端町周辺のお出かけスポットをご紹介!

今回は京都市左京区の修学院・山端川端町の周辺情報です! このエリア担当の私Mが、日頃感じている魅力をたっぷりお…

  • 京都

太秦周辺のお出かけスポットを紹介!

敷島住宅営業部、エリア担当のFです! 京都市右京区の太秦(うずまさ)のお出かけスポットをご紹介! 今回は、私が…

  • 京都
上へ