• 住まいの便利帳
  • 住まいの工夫
2022年9月2日

夜も注意!夜間熱中症について対策をご紹介!

こんにちは。敷島住宅営業担当です。

まだまだ暑い日が続きますが、日中は熱中症対策をしていても、夜間の対策はできていない方も多いのではないでしょうか。
夕方以降は昼間の暑さと比較すると涼しく感じるかもしれませんが、夜になっても室温はあまり下がらず眠っている間に熱中症にかかることもあります。

今回は意外と認識されていない夜間の熱中症について、対策を含めてご紹介いたします。

夜間熱中症とは?


熱中症にかかる人の約4割は、夜間に発症しています。寝ているときは熱中症の症状を自覚しにくく、水分補給をしないので寝ている間に熱中症になることがあります。

なぜ夜間に熱中症になる?

夜間に起こる熱中症の原因の一つは、室温です。

日中、建材に蓄積された熱が夜間に放出されることで室温が下がりにくくなり、その状態のまま眠ってしまうことで熱中症になることがあります。寝ているときは熱中症の症状を自覚しにくいですし、汗をかいても水分補給をしないので熱中症にかかりやすい条件が揃ってしまいます。

夜は涼しいから大丈夫だろうと油断せず、エアコンや扇風機をつけたり、冷却機能のある寝具を使って、快適な睡眠環境を整えましょう。

夜間熱中症の対策

夜間熱中症はどのように防げるのか、対策をご紹介いたします。

寝る前に水分補給をしっかりしよう


眠っている間はコップ2~3杯分くらいの汗をかくといわれています。

室温が上がれば更に汗をかきますが、睡眠中は水分補給ができませんよね。
汗によって体中の水分が不足すると脱水症状を引き起こし、熱中症にかかる原因になります。

そこで、眠る前に必ずコップ1杯分の水分補給をするようにしましょう。このとき、利尿作用のあるお酒やコーヒー、緑茶は避け、水、麦茶、経口補水液を飲むことがポイントです。

夜間もエアコンを活用しよう


寝ている間の室温が28度を超えないように、エアコンを設定しましょう。快適な睡眠環境の目安は、室温26度・湿度50~60%です。

エアコンが苦手な方は、水を張ったバケツに氷を入れたものを枕元に置いたり、保冷剤や氷枕などを活用してみてください。

このときのポイントは、なるべく朝まで持続する方法を取り入れることです。
寝ている間に室温が上がると、また熱中症のリスクが高まるため効果が持続する対策法を取り入れてくださいね。

適度な運動で筋肉量を維持しよう


筋肉を増やすことも熱中症対策の一つです。

筋肉が減ると「筋ポンプ作用」という血液を循環する力が弱まります。
この機能が低下すると体を冷却させる機能も弱くなるので、熱中症にかかりやすくなってしまうのです。

昨今は感染対策や日中の暑さによって外出する機会が減ってしまい、運動不足になりがちですが、涼しい時間帯の散歩やおうちトレーニングで筋肉量を減らさないように心がけましょう。

まとめ

熱中症に注意しなければならないのは昼間だけではありません。夜は昼の暑さで疲れていることもあり、熱中症にかかる方が多いのです。今回ご紹介した方法で熱中症対策をしながら、快適な生活を送りましょう。

  • ぜひお近くのモデルハウスを見学してみましょう。

    shikishima-townでは大阪・京都・滋賀などの分譲物件情報をお届けしています。

    近くの分譲地情報を見る

関連記事

玄関のごちゃつきを解消したい!シューズクロークの魅力

目次1 シューズクロークとは?2 どんなものを収納できるのか?3 シューズクロークの扉3.1 その1 扉をつけ…

  • 住まいの便利帳
  • 住まいの工夫

住宅のアレルギー対策はこうする!新築住宅で快適に過ごす方法

マイホームをお考えの方の中には、「長く健康で暮らせる家」を希望される方が年々多くなってきています。 シックハウ…

  • 住まいの便利帳
  • 住まいの工夫

企画設計担当が解説!モデルハウス施工事例~インナーバルコニーのある家~

私ども企画設計部はお客様と一緒に考えて設計する注文住宅の他にも、分譲地のコンセプト提案や、そのコンセプトを具体…

  • 住まいの便利帳
  • 住まいの工夫

キッチン収納を充実させたい!パントリーの魅力

目次1 パントリーとは?2 どんなものを収納できるのか?3 パントリーの2つのタイプ3.1 その1 ウォークイ…

  • 住まいの便利帳
  • 住まいの工夫

吹き抜けとスキップフロアのいいとこ取り!高天井ロフトの魅力

新築住宅をお考えのみなさんにとって、さまざまな住宅メーカーや工務店がある中、どこで建てるのかを迷った際に、それ…

  • 住まいの便利帳
  • 住まいの工夫
上へ