• 滋賀
2020年4月3日

滋賀県草津市に親子で暮らしたい!子育て支援に関する助成金について

※本記事は、2020年4月3日時点の情報になります。

こんにちは。敷島住宅営業担当です。

日本最大級の美しい湖、琵琶湖をはじめとした自然に囲まれながらも、駅前にはショッピングモールが立ち並び、利便性と快適さが両立されている滋賀県草津市。

そんな滋賀県草津市での暮らし・子育てを考えた際に知っておきたいのが、子育て支援の情報ではないでしょうか?今回は、草津市の子育て支援の中でも助成金情報をご紹介していきます。

滋賀県草津市の子育て支援助成金情報

京都府宇治市の育児に関する主な助成金制度を、こちらで紹介していきますので、気になった方はぜひ市の「子ども家庭課」へお問い合わせください。

児童手当

義務教育を終えるまでの児童(15歳到達後の最初の3月31日までの間にある児童)を養育している方を対象とした手当です。未成年後見人や父母が海外にいる場合に父母に代わり児童を養育している方に対しても、父母と同様の用件で支給されます。

子ども医療費助成

滋賀県草津市にお住まいで、健康保険に加入されている中学校3年生(満15歳に達した最初の3月31日)までのお子さんを対象に、医療費の補助を受けることができます。2017年10月から、小学1~3年生の通院医療費の助成も実施されました。

妊婦健康診査の公費負担助成

草津市では、妊娠中の健康管理のため、妊婦健康診査の公費負担助成があります。妊娠届出の手続きの際に、妊婦健康診査受診券(基本受診券14枚、検査受診券10枚)を「母子健康手帳別冊」に綴じ込み交付されます。

不育症治療費助成金交付事業

2回以上の流産や死産あるいは、早期新生児死亡(生後1週間以内の赤ちゃんの死亡)がある場合、また、1人目がいる場合でも2人目や3人目が続けて死産や流産になった場合、医療機関で受けた不育症治療に要した医療保険適用外の費用の一部を助成します。

まとめ

今回は、滋賀県草津市の子育てに関する助成金情報をご紹介しました。草津市は医療系の助成金が多く、他の地域では受けられないような助成もあるため、ぜひ一度、子ども家庭課などで話を聞いておきましょう。また、草津市の子育て支援に関してはこちらのリンクからご覧ください。
滋賀・草津市に親子で暮らしたい!子育てに関する地域情報について

敷島住宅では、滋賀県下に多数の分譲地をご用意しております。興味をお持ちの方は、ぜひ分譲地情報をご覧ください。
滋賀県の分譲地一覧はこちら

執筆者/敷島住宅営業部
執筆者/敷島住宅営業部
敷島住宅営業部が執筆者です。お客様の住まい選びのお手伝いをしています。
  • ぜひお近くのモデルハウスを見学してみましょう。

    shikishima-townでは大阪・京都・滋賀などの分譲物件情報をお届けしています。

    近くの分譲地情報を見る

関連記事

滋賀 草津・平井周辺の親子で楽しめるスポット紹介

こんにちは。敷島住宅営業担当です。 滋賀県草津市平井地域は、京都や大阪へのアクセスが良好な都市部でありながら、…

  • 滋賀

滋賀県草津市の分譲地をご紹介!ベルグランデ草津・青地町

日本最大の湖、琵琶湖を筆頭に美しい自然を持つ滋賀県。中でも草津市は、自然と都会的なバランスがちょうどよく、住み…

  • 滋賀

石山寺の子育て・教育施設情報

独自の魅力的な子育て支援策が、数多く講じられている大津市です。学区内の幼稚園・小学校・中学校の結びつきも強固で…

  • 滋賀

モデルハウスの仕様を詳しくご紹介!瀬田・大萱レイクアヴェニューの高い天井で開放的なリビングが魅力の家

こんにちは。敷島住宅営業担当です。 近江八景「瀬田の夕照」でも知られる日本三名橋のひとつ「唐橋」は、瀬田のシン…

  • 滋賀

滋賀 守山市周辺の親子で楽しめるスポット紹介

こんにちは。敷島住宅営業担当です。 滋賀県守山市は京都・大阪・神戸の通勤圏内であり、豊かな自然もありながら暮ら…

  • 滋賀
上へ