• 京都
  • 季節のイベント
2023年7月17日

けいはんな記念公園クラフトフェスタ【7/23(日)】

京都エリア営業担当のMです。
7/23(日)に「けいはんな記念公園クラフトフェスタ<百貨創作祭>」が開催されます!

ファッション・アクセサリーから陶器・ガラス工芸、木工作品など、アート作家さんの多彩な商品が購入できるほか、作品づくりのワークショップも楽しめる、毎回人気のイベント。

会場は精華町にある、けいはんな記念公園の芝生広場。
隣には遊具広場もあり、お子さんとのお出かけにピッタリです!

公園の広大な敷地には、里山の風情を残す谷あいのエリア、
回遊式日本庭園の水景園や里山林の芽ぶきの森もあり、素敵な一日が過ごせそうです!

けいはんな記念公園クラフトフェスタ 基本情報

■日時
2023年7月23日(日) 10:00~16:00
雨天時は前日20時判断

■場所
けいはんな記念公園
芝生広場
京都府相楽郡精華町精華台6-1

■入場料
無料

■交通
・JR学研都市線「祝園」駅・近鉄京都線「新祝園駅」より、奈良交通バス56系統「学研奈良登美ヶ丘駅行き」など(約9分)
・近鉄けいはんな線「学研奈良登美ヶ丘駅」より奈良交通バス:56系統「祝園駅行き」など(約18分)
「けいはんな記念公園」下車
※水景園へは「公園東通り」下車

■問い合わせ
百貨創作祭実行委員会
≫公式サイトはこちら

≫けいはんな記念公園

≫けいはんな記念公園クラフトフェスタ開催概要

自然いっぱいの開放的な会場

「けいはんな記念公園クラフトフェスタ」の一番の魅力は、手づくり工芸やクラフト商品を手がける個人の作家さんが出店されていること。
作家さんと会話を交わす中で作品への思いが伝わってきて、愛着を感じる唯一無二の作品に出会えそうです!

そして、会場の芝生広場は開放的で広々とした空間ですので、子どもたちものびのびできて、ゆったり回れるのもうれしいポイントです。

大空の下、緑いっぱいの会場で夏の思い出づくりができそうですね。

ワークショップも毎回人気です!

さまざまな作品づくりが体験できるワークショップも毎回大人気。
親子で夏休みの思い出づくりができそうですね。

7/23(日)に予定されているワークショップの一部を過去の開催風景とともにご紹介します!

こちらはJessie☆luminaire(ジェシー☆リュミネール)さんの「自分だけのオリジナルキャンドルを作ろう!」。
色とりどりで透明感のあるキャンドルの粒を選ぶのが楽しそうです!

komorebiさんの「最大12連発のゴムてっぽうを作ってみよう!」は本格的!

木の温もりが感じられるところも魅力です。
子どもたちがワクワクするのはもちろん、お父さんも夢中になりそう♪

こちらはワンニャンモスペットさんの「肩に乗せて遊べるよ~作って走り回ろう」です。
カラフルでもふもふ、愛嬌たっぷりなのが可愛いですね♪

まとめ

お買物に加えてワークショップも充実しているこのイベント
お子さま連れで、ご夫婦でお出かけされてみてはいかがでしょうか?

また、けいはんな記念公園は日本の文化や風土を表現した公園で、里山環境の保全にもつとめておられます。

まさに、豊かな自然と歴史文化が残る精華町の魅力を象徴する公園でもあります。

有料エリアになりますが、私が個人的におすすめしたいのが「芽ぶきの森」の散策。
夏の木々の緑に包まれて、清々しい気分が味わえますよ。

 
↓ 精華町のおすすめ分譲地はこちら

  • ぜひお近くのモデルハウスを見学してみましょう。

    shikishima-townでは大阪・京都・滋賀などの分譲物件情報をお届けしています。

    近くの分譲地情報を見る

関連記事

新茶の季節~宇治市の宇治茶スポット5選!

爽やかな新茶の季節到来!今回は宇治市エリアのお茶スポットをご紹介します! 香り高い新茶をはじめ抹茶や煎茶、ほう…

  • 京都
  • 季節のイベント

公演中の木下大サーカス大阪公演に行ってきました!

営業担当のIです。 今回は「スーパーミラクルイリュージョン 木下大サーカス大阪公演」をご紹介します! 1902…

  • 京都
  • 季節のイベント

【12/29まで】嵯峨野トロッコ「光の幻想列車」運行中!

今回は、京都市担当のMが、嵯峨野トロッコ列車の「光の幻想列車」をご紹介します! 毎年好評で、今年は12月29日…

  • 京都
  • 季節のイベント

ひらかたパーク 早朝ローズガーデン散策デー【5/12~21】

枚方エリア営業担当のMです! バラが見頃を迎える初夏。 ひらかたパークでローズガーデンを早朝に散策できるイベン…

  • 京都
  • 季節のイベント

清水焼の郷まつり@山科清水焼団地【10/20(金)~22(日)】

山科エリア担当のSです。 山科区の「清水焼の郷」清水焼団地一帯で陶器市が開かれます! 年に一度、3日間にわたり…

  • 京都
  • 季節のイベント
上へ