• 住まいのお手入れ
  • 住まいの便利帳
2023年3月3日

自分でできる!換気システムのお手入れ方法を紹介

こんにちは。敷島住宅営業担当です。
新型コロナウイルスが流行し「換気」について注目されるようになりました。

換気というと窓を開けて行うイメージが強いですが、最近は花粉なども気になり、窓を開けることを避けたい方もいらっしゃるのではないでしょうか。

住居をはじめとした施設には窓を閉めたまま換気をするシステムがあります。
その換気システムにはどのような種類があるのでしょうか。またお手入れ方法はどのようにすればよいのでしょうか。

本日は住宅の換気システムについて詳しくご紹介いたします。

換気システムの種類を知ろう!


換気をする為には、空気の「入り口」と「出口」が必要です。
この空気の入り口のことを「給気口」出口のことを「排気口」と呼びます。

換気には窓やドアを開けることによって自然に空気の出入りをさせる自然換気と、天井や壁に取り付けた機械で行う機械換気があり、給気口、換気口のどこに機械(ファン)を取り付けるのか、その組み合わせによって換気システムは3種類に分けられます。

第一種換気

第一種換気は空気の入り口(給気口)と出口(排気口)の両方にある機械ファンで換気をする方法です。

双方にファンがついていることにより、効率のいい換気ができます。
この換気システムは戸建てや集合住宅に適しています。

第二種換気

第二種換気には給気口にファンがついており、排気口にはファンがついていない換気システムです。

機械ファンを使って空気を取り込み、排気は自然換気になります。
取り込んだ空気は室内を循環して、気圧がある程度上がったところで、外へ排出される仕組みです。

この換気システムは、外の汚れを持ち込まず、常に綺麗な空気を保ちたい病院や健康関連施設に適しています。

外よりも室内の気圧が高くなるため、室内の湿気が壁に流れ、結露ができやすくなってしまいます。
そのため木造住宅ではほとんど導入されていません。

第三種換気

第三種換気は、第二種換気と反対になります。給気口にはファンがなく、排気口にファンがついています。
排気口に機械ファンをつけることにより、空気を強制的に排出します。

汚れた空気や匂いを他の部屋に逃さないというメリットがあり、
このシステムは、洗面所やトイレに設置されていることが多いです。

換気設備のベントキャップを掃除しよう!


ベントキャップとは給気口や排気口に設置されており、外の空気に含まれるホコリ・雨・害虫などの侵入を防ぐための蓋のようなものです。

特に目詰まりしやすい金網部は放っておくと、汚れが詰まってしまい新鮮な空気が入ってこなくなり、ファンの異常や騒音の原因になります。ではどれくらいの頻度で、どのようにベントキャップの掃除を行えばよいのでしょうか。

掃除の頻度

掃除する頻度は3か月に1回程度がいいでしょう。

1階や、簡単に手が届く場所にあるベントキャップであれば、自分で掃除をすることができます。
しかし、足場が悪かったり、2階以上の高い位置にあるものは事故やけがの恐れがありますので、専門会社に依頼するのが安全です。

掃除方法


掃除をする際に必要な物をそろえましょう。

<用意するもの>
・雑巾
・水を張ったバケツ
・歯ブラシ(使い古したもの)
・中性洗剤 (油汚れがひどい場合)

濡らした雑巾でベントキャップの外側表面にある汚れをしっかり拭き取ります。
次に、ベントキャップ内側の換気出入口にある金網などに付着したホコリや砂などの汚れを取り除きます。使い古しの歯ブラシなどを使用して汚れを取り除きましょう。この時、ステンレスなど塗装が傷つきやすい素材はきつくこすらないよう注意が必要です。内側の金網が外せるものや油汚れがひどい場合などは、中性洗剤を薄めたぬるま湯で洗いよく乾燥させてから取り付けてください。

まとめ

換気システムとそのお手入れ方法に関して解説しました。
住宅の換気について詳しく知りたい!など質問がございましたら、お気軽に敷島住宅へご相談ください。

  • ぜひお近くのモデルハウスを見学してみましょう。

    shikishima-townでは大阪・京都・滋賀などの分譲物件情報をお届けしています。

    近くの分譲地情報を見る

関連記事

モデルハウスの仕様を詳しくご紹介!モアプレイス 淀の木目のやさしさをいかした家

桃山御陵の広大な緑地が広がり、自然も豊かながら城下町の伝統を受け継ぐ商業拠点でもある京都市伏見区。 古くから日…

  • 住まいのお手入れ
  • 住まいの便利帳

夜も注意!夜間熱中症について対策をご紹介!

こんにちは。敷島住宅営業担当です。 まだまだ暑い日が続きますが、日中は熱中症対策をしていても、夜間の対策はでき…

  • 住まいのお手入れ
  • 住まいの便利帳

敷島住宅の分譲住宅 モデルハウス施工事例~WIC・パントリー・シューズクロークなど、収納充実の家~

今日は、大阪にある敷島住宅のモデルハウスをご紹介します。 ウォークインクローゼット、キッチンのパントリー、2か…

  • 住まいのお手入れ
  • 住まいの便利帳

キッチンインテリア特集~敷島住宅の分譲住宅モデルハウス施工事例

家をプランニングする上でも、特にこだわりたいキッチン。 毎日必ず使う場所だから、インテリアにもこだわりたいです…

  • 住まいのお手入れ
  • 住まいの便利帳

いつでもどこでもモデルハウスを見学!バーチャルモデルルームを体験しよう

モデルハウスをパソコンやスマートフォンで、いつでもどこでも見学できるバーチャルモデルルーム、もう体験いただけま…

  • 住まいのお手入れ
  • 住まいの便利帳
上へ