• おすすめ
  • 住まいの便利帳
2021年10月15日

失敗しない!モデルハウスのチェックポイントとは?

※本記事は、2021年10月15日時点の情報になります。

新居のご購入を検討される場合、まずは複数のモデルハウスを見学することをお勧めします。

各ハウスメーカーの特徴を知ることができる上、家の完成イメージをはっきりとさせることができます。
家造りのヒントを得られることもありますし、何より実際に家を見ることでご家族の希望などが具体的になってきます。

そこで、今回はモデルハウスを見学するときのチェックポイントについてご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

モデルハウス見学のポイント

モデルハウスとは、ハウスメーカーや工務店ごとに自社の特徴をわかりやすく説明するために、見本で建てた家のことです。

ハウスメーカー毎にこだわりやオリジナルの技術など、住宅造りに取り入れられるヒントがたくさん詰まっています。
気になったところはメモや写真を撮ってまとめておくと便利です。

モデルハウス見学のチェック術

生活動線は家族みんなでチェック

普段の生活をご家族で再現することで、生活動線の確認ができます。
生活動線がご家庭に合っていれば家事のしやすさや、お互いの生活音が気にならないなど多くのメリットがあります。

ご家族で朝や帰宅時など、忙しい時間帯のそれぞれの動きを再現してみるといいかもしれません。

設備・オプションをチェック

各部屋の扉、水回りの設備、コンセント、インターネットの配線確認など、必要な設備についてはすべて確認をしてください。

細かい点については妥協してしまうこともあるかもしれません。しかし、何年か暮らした後に気になってくることもあります。

インターネットの配線は追加工事が必要になることもあります。
また、工事内容によってはオプションで対応できるものもありますので、何をどこまでオプションで行えるのかは確認しておくと安心です。

姿勢を変えてチェック

立ったとき、座ったとき、寝転んだとき、さまざまな姿勢で目線を変えてチェックしてください。

天井や壁との距離感や室内の見え方などを確認しておき、懸念点があれば違うタイプの間取りで解決できることなのかなど、担当者へ聞いてみましょう。

小さいお子さんがいるご家庭では、お子さんの目線や成長を想像しながら、チェックしてみることもおすすめです。

まとめ

モデルハウスを見るときには、たくさんチェックするところがあり負担に思われるかもしれません。
しかし、購入前にしっかり悩んでチェックした分だけ、理想の家に近づきます。
ぜひ、たくさんのモデルハウスをチェックしてみてください。

当社では、分譲地の環境やコンセプトに合わせてさまざまなモデルハウスをご用意しております。
またモデルハウス以外にも、気に入った号地にお好みの間取りやインテリアを実現する自由設計も可能です。

ぜひお気軽にお問合せください。

  • ぜひお近くのモデルハウスを見学してみましょう。

    shikishima-townでは大阪・京都・滋賀などの分譲物件情報をお届けしています。

    近くの分譲地情報を見る

関連記事

住宅の「ラーメン構造」とはどんなもの?そのメリットをご紹介!

皆さんはラーメンと聞いたら何を思い浮かべますか? 多くの方が食べ物のラーメンを想像するかと思います。 住宅にお…

  • おすすめ
  • 住まいの便利帳

モデルハウスの仕様を詳しくご紹介!ヴァリエ宇治・伊勢田町の広いウッドデッキが特徴の家

平等院やお茶で知られる宇治市の西部に位置する伊勢田町。伊勢田神社周辺の歴史ある街並みと閑静な住宅地がほどよく調…

  • おすすめ
  • 住まいの便利帳

子供部屋のインテリア特集~敷島住宅の分譲住宅モデルハウス施工事例

「かわいい子供部屋を作りたい!でもどうすれば?」 新築をお考えの方で、こんな悩みをお持ちの方も多いのではないで…

  • おすすめ
  • 住まいの便利帳

モデルハウスの仕様を詳しくご紹介!ブライトステージ守山・石田町のキッチンファーストのお家

ゲンジボタルの群生地として有名で、琵琶湖をはじめとした豊かな自然に囲まれた滋賀県守山市。 京都や大阪方面へのア…

  • おすすめ
  • 住まいの便利帳

「リビング階段」ってどうなの?気になる用語解説集!

近年、「リビング階段」が注目を浴び、検討する方が増えています。リビング階段は見た目もおしゃれですし利便性も良く…

  • おすすめ
  • 住まいの便利帳
上へ