• 住まいの特徴
2025年10月10日

敷島ステラ 伏見・羽束師Ⅳの 若手設計士の感性が光る モデルハウス3棟の魅力を解説!

こんにちは。敷島住宅京都市伏見区を担当するEです。
今回は、「敷島ステラ 羽束師Ⅳ」の3棟のモデルハウスをご紹介します。

分譲地内に公園を備えた、全61区画の大規模分譲地「敷島ステラ 伏見・羽束師Ⅳ」。
弊社の羽束師エリアの分譲地の中で最も多くの区画を展開しており、各区画に合わせて、通風・採光・プライバシーの確保など快適な住環境を実現するプランをご用意しています。

そんな「敷島ステラ 伏見・羽束師Ⅳ」内に、この夏特別なモデルハウスが誕生しました。
3号地・34号地・43号地の3棟です。
この3棟は、弊社の若手設計士を対象に行ったチーム制の設計コンペで作成されたプランを、実際に建てたモデルハウスなんです。
自由な発想や新しいアイデアをぶつけ合いながら練り上げられたプランは、若手ならではの感性が随所に光っています。
メンバーの思いが詰まったモデルハウス、それぞれの工夫と魅力にぜひご注目ください!

■今回ご紹介する羽束師Ⅳ周辺のおすすめ分譲地はこちら

伏見羽束師Ⅳ

伏見羽束師Ⅲ 伏見羽束師Ⅱ

【3号地】2つの吹き抜けがもたらす“光のたまり場”

面で魅せる外観

グレーのフラットサイディングと木目調を組み合わせ、面を強調したシンプルモダンな印象に。
凹凸の少ないフラットサイディングは、すっきりとした外観で人気が高まっている外壁材です。

奥行きと採光による抜け感ある玄関土間

玄関を開けると正面に広がる吹き抜けと鉄骨のスケルトン階段が目を引きます。
タイル張りの土間と相まってスタイリッシュな雰囲気。
地窓や高窓からの光が奥行きを強調し、ゆとりある開放的な空間を形作っています。
さらにリビングにも吹き抜けを設け、玄関からLDKへと一体感を持たせています。

外観と内観で統一感を持たせ上質感を演出

キッチン上部には木目調のルーバーを設置。
外観の木目調とリンクさせ、内と外で統一感のあるデザインを実現しています。
またルーバーがアクセントとなり、上質で重厚感のある空間に仕上げています。

自然の光と風を取り込むパッシブデザイン

西面は格子を設けて日差しを和らげ、適度な明るさを確保。
さらに建物の入隅から風を呼び込み、東面の窓から抜けていく心地よい通風計画を施しています。
南側は夏の日差しを遮りつつ冬は反射光を取り込み、東面の高窓からは玄関ホールやLDKへ光を落とし込みます。
自然の光と風を活かしたパッシブデザインにより、空間に豊かな陰影と爽やかさをもたらしています。

【34号地】効率的な動線とゆとりの空間を両立

建物と道路の“すきま”を活用したアプローチ

この住まいのテーマは“すきま”。
単なる「隙間」ではなく、心地よさや豊かさを生み出す「好き間」として設計されています。
アプローチには2台分の駐車スペースに加え、自転車置き場や植栽スペースを配置。
玄関ポーチも植栽と組み合わせて演出し、雨風をしのぐだけでなく、安らぎを感じられる空間としました。
屋外で使うものをさりげなく収納できる実用性も備えています。

光を取り入れる“すきま”

リビング正面には高窓を設け、プライバシーを守りながら十分な採光を確保。
LDK西面の大きな開口部からは四季の景色や植栽の変化が楽しめます。
リビングに設けた造作ベンチは、座るだけでなく寝転ぶ・集中するなど多彩な使い方が可能。さらに南側の中2階ユーティリティスペースから光を引き込み、リビングに柔らかな明るさを演出します。

こちらが中2階のユーティリティスペース。
このスペースも、単なる廊下やホールではなく、日の光を浴びながらくつろげる空間へと変換。
室内干しスペースなど多様な使い方ができます。

寝室と水廻りを2階に配し生活動線をコンパクトに

2階には3つの寝室と浴室・洗面室をまとめ、入浴・洗顔・就寝の生活動線を効率化。

同じ2階にあるユーティリティスペースやラウンジコーナーは、家族が集まりくつろげる“第二のリビング”としても機能します。
その分1階はゆとりあるLDKを確保し、大容量のファミリークローゼットを備えることで、すっきり快適に暮らせる工夫をしています。

【43号地】大きなデッキテラスのある2階リビングの家

ゆとりのある玄関と坪庭

シンプルなグレーの外壁に木目をアクセントとして組み合わせました。
片流れ屋根のシャープなフォルムが植栽と調和して、上質な落ち着きの中に温かみを感じられるデザインです。

玄関には吹き抜けのスケルトン階段と坪庭を望むFIX窓を設け、カフェのようにくつろげるオシャレな空間に仕上げています。
ママ友と腰かけておしゃべりしながらお子さんの帰りを待つ…なんてシーンが浮かびそうですね。
坪庭を設けることで視線に広がりをもたらし、室内に「癒し」と「余白」を演出しています。

リビングと繋がるデッキテラス

このモデルハウスのテーマは「木の合う家×気の合う家」。
2階のLDKも天井、梁などの木の質感がぬくもりを感じさせます。

さらに、ウッド調のデッキテラスをつなげ、光と風を取り込みながら開放的な大空間を実現。

5.6帖の広々テラスは、外部の植栽ともあいまってまるでアウトドアリビングのよう。
また、2階リビングにすることで周囲の視線も気になりにくく、のびやかな暮らしを楽しめます。

生活動線を考慮した適所収納

玄関のシューズクローゼットやファミリークローゼットをはじめ、1階・2階それぞれに収納をバランスよく配置しています。
生活動線に沿って必要なものをすっきり収められるよう工夫しており、日々の暮らしを快適にサポートします。

Youtube公開!担当設計士がポイントを解説!

各モデルハウスを担当した設計士たちがこだわりの詰まったポイントを解説しました。
ぜひご覧ください!

【3号地】

【34号地】

【43号地】

まとめ

今回は若手設計士による社内コンペから誕生したモデルハウスをご紹介しました。
日々の暮らしをより楽しく、心地よくする工夫の数々、いかがでしたでしょうか?
新しい感性を形にしながらも、敷島住宅が大切にしている快適性や機能性をしっかりと備えた自慢の住まいです。
ぜひ実際に見学いただき、若手設計士の思いとアイデアが詰まった住まいの魅力をご体感ください!

今回ご紹介した「敷島ステラ 伏見・羽束師Ⅳ」はこちら

伏見羽束師Ⅳ

その他の羽束師Ⅳ周辺のおすすめ分譲地はこちら

伏見羽束師Ⅲ 伏見羽束師Ⅱ

現在販売中のその他のモデルハウスはこちらから

>>公式サイトはこちら

https://shikishima-town.com/sksmtwn/modelhouse/

  • ぜひお近くのモデルハウスを見学してみましょう。

    shikishima-townでは大阪・京都・滋賀などの分譲物件情報をお届けしています。

    近くの分譲地情報を見る

関連記事

キッチン特集2!~敷島住宅の分譲住宅モデルハウス施工事例

今回は、敷島住宅の分譲モデルハウスから、タイプ別のキッチンをご紹介! リビングから見たイメージや動線など、実際…

  • 住まいの特徴

「吹抜け」と「高天井」はどう違うの?

当社では「吹抜け」と「高天井」のある間取りがあり、開放感のあるリビングを作りたいというご家庭に人気です。 です…

  • 住まいの特徴

こんなにあるの!?窓の種類とその特徴 その2

みなさんは、窓の種類についてどのくらい知っていますか? 「こんなにあるの!?窓の種類とその特徴 その1」では紹…

  • 住まいの特徴

敷島住宅のモデルハウスを徹底解剖! 敷島ステラ 修学院・山端川端のモダン町家に注目

こんにちは、敷島住宅、修学院エリア担当の営業Sです。 今回は敷島ステラ 修学院・山端川端でイチ押しのモデルハウ…

  • 住まいの特徴

敷島住宅、設備仕様のワンランク上のブランドGRÂCE (2019年度)

本日は、敷島住宅の設備仕様に関するワンランク上のブランドである(グレース)仕様の概要についてご説明します。 (…

  • 住まいの特徴
上へ